
海外中古車情報サイト【カーサーチ】
2023/08/08
豪州物価上昇と中古車の相場
2023/07/01
QLD州最新中古車特集・記事

➤2021 LDV T60 LUXE AUTO
➤2023 Mitsubishi Outlander LS

➤2019 TOYOTA YARIS AUTO

➤2017 HONDA JAZZ VT-I AUTO

➤2016 MITSUBISHI OUTLANDER
》最新中古車特集・記事一覧
.png)
.png)
車の引き取りに来てもらえたのでとても助かりました!手続きも簡単だったので特に困ることもなく終わり、査定額も自分が思ってた以上だったので満足です!
K・T様 マツダ CX-5
販売店からの返信
この度はBEEMAXをご利用いただき誠にありがとうございます。ご満足いただけたようで何よりです。またのご利用お待ちしております。
レントアップ (ゴールドコースト)
.png)
免許のことや保険の事など分からないことだらけでしたが、最初から最後までしっかりサポート、説明してもらえ助かりました。
M・M様 JEEP compass
販売店からの返信
この度はお買い上げいただき誠にありがとうございます。M・M様今後ともよろしくお願いいたします。ご希望の色が見つかって良かったですね。
.png)
免許の翻訳も納車も超特急でしていただき本当に助かりました!車の調子も最高です!店長のジョージさんが超いい人です!
オオタニ様 マツダ CX-3 neo
販売店からの返信
この度は当店をお選びいただきありがとうございます。
ご満足いただけて大変うれしいです。定期点検もありますのでまたお気軽にお越しください。
.png)
満足いく車を見つけて頂きました。大切に乗ります。
R・A様 ニッサン NAVARA
販売店からの返信
この度はケアンズカーズでお買い上げいただき誠にありがとうございます。今度ともよろしくお願いします。
.png)
なかなか状態の良いものが見つからない中ワイズさんに伺うと、ものの2日で探していたものを準備していただきました。ありがとうございました。
タニダ様 トヨタランドクルーザー
販売店からの返信
この度はお買い上げいただき誠にありがとうございます。かっこいい車です!お話していた足回りのカスタム、いつでもお待ちしております!!
.png)
日本語で説明してもらえたので他の店と比べて査定の金額も納得できました。ありがとうございました。
T・K様 ホンダ Jazz
販売店からの返信
この度はBEEMAXをご利用いただきありがとうございます。査定額に満足していただけたようで何よりです!またのご利用お待ちしています!
.png)
ボン・ビブラ(ROBINA)
.png)
いろいろと親切、丁寧な対応をしていただきありがとうございました。日本人スタッフはいませんが、今後も使わせてもらいます。
R・F様 トヨタ プリウスC
販売店からの返信
この度はボン・ビブラでお買い上げいただき誠にありがとうございます!またいつでもご来店お待ちしております!ありがとうございました!
ボン・ビブラ(ROBINA)
.png)
いいなと思っていたお車よりも他の車に目移りしてしまい、 その場で買うことになりました。 急に来店したにも関わらずありがとうございました。
M・M様 BMW X5
販売店からの返信
この度はボン・ビブラでお買い上げいただき誠にありがとうございます!またいつでもご来店お待ちしております!ありがとうございました!
.png)
希望の車は売れてしまっていましたが、すぐに素敵な車をご用意していただきました。対応も日本人らしく親切で好印象でした。
ショウ様 トヨタランドクルーザー
販売店からの返信
この度はご来店ありがとうございました。良い車が見つかって良かったです。またいつでもご来店お待ちしております。ありがとうございました。
.png)
初めての車選びで不安でしたが、予算通りで希望の車が見つかり満足してます。 自動車保険の相談にも親身に応えて頂きました。今後もお世話になりたいと思います。
タカハシ様 プジョー 208
販売店からの返信
この度はご来店誠にありがとうございました。また何かご不明点等ございましたらお気軽にご相談ください。ご来店お待ちしております。
中古車購入予備知識:用語解説
【トランスミッション】
AT(オートマチック)とMT(マニュアルシフト)があります。MTは速度に応じて自分で最適なギアを選ぶ必要があります。最近の方はATを選ぶことが多いですがオーストラリアの中古車の中にはATが悪いまま販売しているものもあり注意が必要です。
【駆動方式】 主にFF、FR、4WDがあります。
[FF] 一番多い方式です。
フロントエンジン・フロントドライブ 車の前にエンジンがあり、タイヤが回るのは前輪のみです。回るタイヤとエンジンが近く燃費の良い車に多いです。
[FR] フロントエンジン・リアドライブ 車の前にエンジンがあり、タイヤが回るのは後輪です。エンジンから駆動タイヤまでの距離が遠いので構造が複雑になりやすいです。高級車やスポーツカーに多く、燃費はあまりよくない傾向にあるのものFFでは味わえない乗り心地を味わえるでしょう。
[4WD] 4輪すべてが駆動タイヤとなります。ランドクルーザーはその代表格です。オーストラリアではランドクルーザーを含め四駆の需要が高く中古車市場も値を落としません。
【全長】 車の長さ。長いほど室内が広くなり直進安定性なども向上しますが小回りは利かなくなります。
【全幅】 幅が広いほど車の挙動は安定します。長さよりも幅の変化の方が車は実感しやすいです。
【全高】 高くなるほど車内スペースは格段に広くなりますが、車の重心が高くなり、カーブで不安定になったり横風に影響されやすくなったりします。
【ホイールベース】 前後輪の中心間の間隔。
幅広いと直進性や走行安定性が向上し、車内スペースを広くなりますが、小まわりが利かないなどのデメリットも発生してしまいます。
【トレッド】 左右のタイヤ中心間の幅です。
【定員】 オーストラリアでは人数が多く乗れる車は中古相場も安定する傾向にあり、需要も高いです。
【車両重量】
車重が軽い方が加速やブレーキ、燃費が良くなりますが、軽すぎるとオーストラリアの高速などでは日本にはない超大型トレーラーも走行しますので不安定になったりすることがあります。
【最小旋回半径】 ハンドルを最大にきった時の旋回半径です。コンパクトカーで~5M一般の車で5.5M前後
【サスペンション】
タイヤの上のばね。オーストラリアの中古車はほとんどが日本のそれとはかけ離れた距離数をたたき出しています。20万キロくらいは当たり前。プリウスなどは70万キロ以上走っています。そのため中古車を購入する際には足回りをチェックしましょう。
【ブレーキ】
ブレーキは車を止める唯一のシステム。非常に重要です。車検を通過したかどうかだけではなく、ブレーキパット残量を確認しましょう。
【タイヤサイズ】
タイヤのサイズです。215/55/R19の様な記載でタイヤに直接書いてあります。
215はタイヤの幅を表しています。
上の例だと215mmです。幅が広くなれば摩擦が高くなりますが、抵抗も大きくなるので燃費は悪化します。また、価格も高くなります。スポーツカーや高出力の車などは幅が広いです。
55は、扁平率です。
215の55パーセントがタイヤを横から見た時のタイヤの幅です。
R18はタイヤサイズを表します。
【気筒数】
シリンダー数ともいわれますが、クイーンズランド州ではこのシリンダー数によって支払う税金が変動します。4気筒よりも6気筒、6気筒よりも8気筒の方が高いです。
【最高出力】
値が大きいほど力強い車です。158ps/5900rpmなどと書かれています。最初の158が最高馬力、後の数値はその最高馬力を発生するエンジンの回転数を表しています。
【ヘッドライトの種類】
主に、ハロゲン、ディスチャージ、キセノンの3種類があります。ハロゲンは普通の電球と同じ構造。。3種類の中で寿命は一番短く光量も少ないです。
ディスチャージとキセノンは非常に明るく寿命も長いですが、ハロゲンと比較するとかなり高価です
フロントフォグランプ
ヘッドライトでは照射できない主にフロント・フロントサイド部の車体に近い部分を照射する補助ライトです。
【UVカットガラス】
紫外線の強いオーストラリアでは重要。紫外線をカットできるガラスかを表します。よくスモークと勘違いされる方がいますが、まったく別物です。UVカットガラスでもスモークが入っていなければほぼ透明です。
【サンルーフ】
車の天井にある窓。サンルーフがあるかないかで中古相場もかなり変わります。タバコを吸う人は空気の流れがよくなり効率よく換気が出来るようになります。
【ステアリング素材】 ハンドルの素材です。
【パワーステアリング】
ハンドルからタイヤに動力を伝える際に使用されるシステム。圧力のかかったオイルが入っており漏れや異音など購入する際注意が必要です。
【パワーウィンドウ】 電動で窓を開ける機構が装備
【セ ントラルドアロック】運転席のドアをロックするとすべてのドアのロックも連動して行われる機構
【クルーズコントロール】
クルーズコントロールは車に備わっている快適装備の一つです。任意に設定した速度にすれば、一定の速度で走り続けてくれます。高速道路や自動車専用道路などで使える機能で、上り坂や下り坂でも自動で速度調整をしてくれます。
【ABS】
急ブレーキを踏んだとき、タイヤがロックすると舵が効かなくなり障害物を避けられなくなります。そこでタイヤがロックしないように制御してくれる装置がABSです。
【トラクションコントロール】 発進時などにタイヤが空回りするのを防いでくれる機能です。
【エンジンタイプ】:エンジンの種類は、車のパフォーマンスと燃費に大きな影響を与えます。一般的なエンジンタイプには、直列(インライン)、V型、水平対向(ボクサー)などがあります。
【燃料タイプ】:車が使用する燃料の種類(ガソリン、ディーゼル、電気、ハイブリッドなど)は、燃費、パフォーマンス、環境への影響などに影響を与えます。
【燃費】:車がどれだけの燃料を消費するかを示す指標です。通常、キロメートルあたりのリットル数(km/L)またはマイルあたりのガロン数(mpg)で表されます。
【エミッション】:車から排出される二酸化炭素(CO2)などの排ガスの量。これは環境への影響を示す重要な指標であり、多くの国では規制の対象となっています。
【安全装備】:エアバッグ、安全ベルト、ESP(電子安定プログラム)、LDW(車線逸脱警告)、AEB(自動緊急ブレーキ)など、車に搭載されている安全装備の詳細。
【インフォテインメントシステム】:ナビゲーション、Bluetooth接続、Apple CarPlayやAndroid Autoのようなスマートフォンの統合、音声認識など、車内のエンターテイメントと情報システムの詳細。
【保証】:車が新車の場合、または認定中古車の場合、保証の詳細(期間、範囲など)。
【価格】:車の購入価格やリース料金。また、所有コスト(保険、燃料、メンテナンス、減価償却など)も考慮に入れると良いでしょう。
【エンジン排気量】 エンジンの排気量は、エンジンのサイズやパワーを示します。一般的に、排気量が大きいほどパワーが高く、燃費は悪くなります。
【EBD(電子制動力配分)】 EBDは、ブレーキをかけたときに各タイヤに適切な制動力を配分するシステムです。これにより、ブレーキング時の安定性と制動性能が向上します。
【エアバッグ】 エアバッグは、衝突事故時に乗員を保護するための装置です。エアバッグの数や配置は、車の安全性を評価する際の重要な要素です。
【燃料タンク容量】 燃料タンクの容量は、一度にどれだけの燃料を車に補給できるかを示します。容量が大きいほど、給油の回数が減り、長距離ドライブに適しています。
【タイヤのスピードレーティング】 タイヤのスピードレーティングは、タイヤが安全に耐えられる最高速度を示します。スピードレーティングが高いほど、高速道路での安全性が向上します。